薬の保管方法について

不妊治療には欠かせない薬ですが、病院から持ち帰った後はどこに置いていますか?
今回は、意外と知られていないその保管方法についてご紹介していきます。

まず、医師や薬剤師から特段の指示がない限り、通常は高温多湿や直射日光を避け、室温で保存します。このときの室温とは1〜30℃を指します。ただし、冷所保存とされている場合は、15℃以下の場所に保管しましょう。

冷蔵庫で保管する場合は、凍らせないように注意してください。

このように決められた方法での保存であれば、薬の成分が変質することなく保つことができると、製薬会社が各種試験を行って証明しているのです。

では次に、薬全般に関わる注意事項を記載していきます。

薬の保管については無頓着な人も多いようです。

薬の保管については無頓着な人も多いようです。

<薬の保存における注意点>

・ 高温多湿、直射日光を避けてください。
高温多湿や直射日光が薬に含まれている成分を分解し、効果の増減がみられる場合があります。特に、長時間にわたって車内に置いておかないようにしましょう。冬期間に使用する暖房器具付近も要注意です。

・ 適切な場所に保管しましょう。
医師や薬剤師から指示がなければ、室温(1〜30℃)で直射日光や湿度の高い場所を避けて保存してください。

・ 薬は包装から出さずに保管しましょう
包装シートや瓶から出して保管すると、中身がわからなくなって誤った服用につながります。さらに、外気にさらされることで吸湿による変質を招くこともあります。止むを得ず持ち歩く必要が生じた場合は、汚染や吸湿に注意して必要最小限だけ持ち歩きましょう。

・ 古くなった薬は服用しないようにしましょう
薬には使用期限があります。
医師が処方した薬については、原則として薬の袋に書いてある期間内に飲みきります。仮に、この期間を超えることがあっても数日以内には服用しましょう。

・ 他人へ譲渡しない
医師が処方した医療用医薬品は、個人の状態に合わせて処方された薬です。
一見、同じような症状に見えても、服用することで症状が悪化する場合もありますので譲渡することは危険です。

・ 子供の手の届かないところに保存しましょう
子供は何でも口に入れたがりますので、手の届かない高い場所や鍵のかかった箱などで保存しましょう。また、ここは届かないだろうと思って置いた場所でも、台や椅子などを使って登る場合もありますので注意が必要です。

・ 薬は単独で保管しましょう
処方された時点では薬だとわかっていても、似たようなものと一緒に保管してしまうと判別しにくくなることがあります。また、服用時に急いでいる場合なども誤飲しがちなので、他のものと区別して単独で保管することが基本です。

もし、わからなくなった場合は自分で判断せずに、処方してもらった薬局に相談するといいでしょう。

続いて、不妊治療でよく使われる薬を取り上げていきますので、参考にしてください。ただし、場合によっては変更となっていることがありますので、初めて処方してもらった薬については、薬剤師に確認する癖をつけておくといいでしょう。

<不妊治療でよく用いられる薬の保存方法について>

● 錠剤(クロミフェンやジュリナなどの医療用医薬品やサプリメント)
高温多湿を避け、室温での保存が基本となります。念のため、医療用医薬品については医師または薬剤師に、サプリメントについては販売している会社に、注意事項について確認しておくことをお勧めします。

● 漢方薬
高温多湿、直射日光を避けてください。漢方薬は特に、吸湿しやすいため未開封の状態で保管しましょう。そして、開封した場合は時間をおかずに服用します。

仮に、透明のセロポリや乳白色のグラシン紙で再分包されたものが処方された場合は、チャック付きポリ袋など密閉性の高い容器で保存してください。万が一、異常を感じた場合は服用せずに薬剤師へ相談しましょう。

● 注射剤(HMG製剤のゴナールエフやFSH製剤のフォリスチムなど)
自己注射を行うために、注射剤が処方される場合があります。HMG製剤のゴナールエフ、FSH製剤のフォリスチムは2〜8℃で遮光保存となっていますが、中にはHMG製剤のフェリングのように室温保存となっているものもあります。こちらも、薬を受け取る時にどのような保存方法が適切か指示を仰ぎましょう。

● 膣錠(ルナティス膣錠)
ルナティス膣錠は、室温保存となっています。
こちらも、湿度の高い場所や直射日光は避けてください。

● パッチ剤、ゲル剤(エストラーナテープやル・エストロジェルなど)
エストロゲン製剤には経皮吸収される薬がいくつかあります。
代表的なものに、パッチ剤のエストラーナテープやゲル剤のル・エストロジェルなどがあり、エストラーナテープは室温(高温を避けて保存)、ル・エストロジェルは室温保存、火気を避けて保存することとされています。基本の保存方法は大きく変わりませんが、製品によって個別の指示があるかもしれませんので、注意が必要です。

● 点鼻薬(スプレキュア)
点鼻薬のスプレキュアは、遮光した気密容器で室温保存が原則です。

持ち歩く場合も多いと思いますので、暑い時期には高温になりすぎないよう気を付けましょう。

<参照>
株式会社ツムラ
品質と安定供給「漢方エキス下流の吸湿性と保管」
http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/products/qss/05.htm

All About「薬の保存法・処分法」
http://allabout.co.jp/gm/gc/302607/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ページ上部へ戻る